2017-01-01から1年間の記事一覧

大煕禅師の作品展に、ゲスト参加しました

12月24日(日)〜12月27日(水)は上海法華學問寺を開山された大煕禅師の 絵画、陶磁器作品展が 開催されており、27日に日中文化交流シンポジウムのパネリストとして ゲストで呼んで頂いてましたが母の容態によっては欠席する覚悟をしておりました しかし、2…

かあちゃんが逝きました。

今回は、自分の為に残したいブログなので 何卒ご了承ください。 平成29年12月25日、1時19分に母が逝きました 78才でした昭和14年3月3日ひな祭りに生まれて、クリスマスに天国に行くという おめでたい母は、昭和37年に僕を産んでくれました特に取柄はありませ…

歌舞伎の手提げかご

歌舞伎の写真集を買って、デザインを楽しんでいると なんとなく隈取を手で描いてみたくなって 遊んでみました かごの外面には、10種類の顔があります まずはノーメイクの顔を10個描いて そこにフリーハンドで 自分なりの隈取を描いていきます 内張りには描い…

矢沢永吉・マリンメッセ福岡 2017’

入院中のおばば様の調子が良かったのでこれを観ないと年を越せないという 恒例の 矢沢永吉さんのコンサートに行くことができました 最近は、いたっておとなしくステージを観ます 長いことバカ騒ぎしてきたので いい加減落ち着きました実は公衆便所でウンコを…

上海から、お客様

本日は、上海から 大煕和尚と邵陽さん そして(株)フォーカス・ジャパンの木原社長が見えられました 12月24日〜27日まで、福岡市では初になりますが 大煕和尚が描いた 禅画などの展示会が開催されます僕は会場作りや、お茶会のゲストで活躍させて頂きます …

住田くんと母への想いを語る

本日は、矢沢ファミリーの用心棒こと住田くんが 僕の工房に 初めて来てくれました 嬉しいことに、母親への誕生日プレゼントを 僕のストールから選びたいということなのですまあ僕の才能はともかく、材料は一級品なので自信ありです これを、おススメして選ん…

大博多輸入雑貨市・報告

先日、住吉神社で毎年開催されている 「大博多輸入雑貨市」 に参加させていただきました 出店は一日限り、午後3時から〜午後8時までの5時間で 商品は熊本で売れて品薄状態だし、相棒の平井さんは気管支炎でダウンだし「十人十色」 から、たった一人の参加だ…

職人の仲間 手作りの靴

先日、「十人十色」 の仲間であります いまむらみどりさんの工房に遊びに行きました {手作りくつと教室 ていねい} 830−0033 福岡県久留米市天神町122−2 吉山ビル2Fよく、市販の靴が合わなくて困るという人、いますね ここは自分だけのピッタリサイズの可愛…

E.YAZAWA CONCERT TOUR 2017

本日は、矢沢永吉コンサートツアー 2017’ 「TRAVELING BUS 2017」 の、リメンバー佐世保で有名なアルカスSASEBO 大ホールの公演を観に行ってきました 矢沢さんがまだ ソロデビュー間もない頃1500人の会場に200人ぐらいしか客が入らず、スタッフがタダ券配り…

熊本日記・帰りに 霊巌洞へ

熊本展示会からの帰宅日は、闘病中の母へお守りでも買おうと 御存じ武蔵の 「霊巌洞」 に寄りました 曹洞宗・雲巌禅寺参道にある両脇の仁王像は、武蔵の時代からあるもの 武蔵も同じものを見たんだなぁという ロマンを感じます 霊巌洞は、西区松尾町平山とい…

熊本日記・二人展の意味

手描き友禅 「仲胡」 の、坂井仲子さんは 3年前に、僕の展示会を見に来てくれたお客さんでしたそしてすぐ、福岡の僕の工房にも遊びに来てくれました 坂井さんは東京で手描き友禅を勉強されたあと 3年前に地元熊本では珍しい手描き友禅の工房を立ち上げて フ…

熊本日記・ラブホテルで一泊

今回はアダルトな記事につきご注意下さい。 もはや常宿となった 「旅館みやこ」 ですが 金曜だけは満室で、一晩だけ出てもらいたいと聞いていたのです「ああ〜、いいですよ〜」 と、軽く返事はしたものの 車中泊ってのは、やっぱ辛いなぁと思い 安いとこ探し…

熊本日記・熊本城のようす

熊本城は、主な石垣を組むと同時に、天守閣から修復されていました 天守閣と本丸御殿さえ修復すれば、また観光客が戻りそうですね それまで僕は今後も、毎年熊本で展示会をやるつもりにしています 作業のおじさんも頑張っていました、他県からも来てるでしょ…

熊本日記・大盛況でした

毎日、雨続きなのに大盛況でした東京手描き友禅の坂井さんが 熊本での初の個展ということで 友人関係がたくさん来られました 工芸品の展示会は、年齢が60才〜80才の女性のお客様が多く 売り上げのカギもそこに集中しているのですが今回は坂井さんの友人がす…

熊本日記・波乱の幕開け

皆様、ご無沙汰しております、本日、熊本より帰って参りました 今からボチボチ 日記を書いていきます 出発は、朝からくそ雨でした三瀬峠を越え、大川から有明沿岸バイパスを飛ばしていると 突然、大渋滞となり進まなくなりました この吊り橋の付近で、何キロ…

似顔絵を いただきました(笑)

盆と正月とか、酒飲んでま〜すでお馴染みの 東京の古い先輩から 55才の誕生日の記念に、似顔絵を頂きました 家族は 「似てる〜」 と、爆笑してますグローバルに、地球を相手に戦ってはいるんですが そう簡単にはいかず、何度も叩きのめされる 少し中年太りが…

華の 小物入れ

来週、10月17日(火)〜22日(日)までは 「熊本伝統工芸館」 にて、展示会を開催致します最近は、こんなモノ作りました 藤、梅、桜、たんぽぽ、という可愛い小物入れ まあ、なんとなく磁器風な一閑張りかごです 蓋部分には 麻の紐のアクセントを付けました …

10月は、熊本に行きます

来る、10月17日(火)〜22日(日)熊本伝統工芸館に於いて「手描き友禅と草木染の二人展」 と題しまして 恒例の展示会を 開催いたします (工芸館は熊本城のすぐ隣です) (震災前の熊本城)今回は、熊本で 手描き友禅の工房を立ち上げた 友人の 坂井仲子さ…

後藤又兵衛の里

少し前のことですけど、気分転換にドライブしたくて 戦国時代の中で一番好きな武将である 後藤(又兵衛)基次が治めていた「益富城跡(大隈)」へ行きました 景色は当時と ほとんど変わってないでしょうね 又兵衛も 同じ景色を見て豊作を祈ったに違いありま…

一閑張りパネル 第一弾

一閑張りを販売していたら 壁掛けが欲しいという お客様からの要望に応えてまずは手始めに B-5サイズでやってみました 歌麿の 「愛相善」 をアレンジした構図ですが 人物を半立体にし 腕の部分は絵から飛び出しています そして、着物は本物を着せているんで…

先輩と親不孝通りへ

最近は、おばば様の容体が 日々急変したりして 一時退院の許可も出ず うっとうしい気分です そんな時 先輩にポンッと誘っていただき、軽く飲みました 「炉ばた しんがり」 中央区舞鶴1−9−3 年中無休「親不孝の店に、テキトーに入ろう!」 ということで入った…

焼き物風かご 第二弾

ご無沙汰しておりますが、僕は元気ですうちのおばば様は手術をして今のところ順調です 来週には、一時的に退院できそうな状況になりました 最近、ぼちぼちやっていたのは 「焼き物風 隈取ミニかご」 であります 隈取の周りには、演じる役に ちなんだ小道具が…

宇宙ストールと、漆のかご

最近は、いつまでも暑いし いろいろ多忙で 創作は ぼちぼちでしたが これは、十人十色で出して、まだ写真では未発表でした モノトーン調で宇宙を表現した 新作のストールです 僕が 気まぐれで織り進めたデザインなので、曲線がイビツで とってもキュートな仕…

上海からの お客様

(株)フォーカス・ジャパンの木原社長より お電話があり本日、上海の大煕(だいき)和尚と 邵陽(しゃおやん)さん 木原社長の三人で 僕の工房に来られました すっかりお馴染みですが、大煕和尚は 上海で 「法華學問寺」 を開山された 凄い方です今回は、福岡…

花魁のバインダー

作家仲間の平井さんに バインダーの材料を戴いたので 限定一個、僕の趣味で作ってみました 絵は、立体的に飛び出しています 背表紙などは、古い帯を使っています 内側にも春画を一枚、、、 ヤバイ部分は、ちゃんと割愛しておりますので あしからず 先日、友…

最近の出来事 

国芳の浮世絵を参考に、江戸の築地市場をイメージして 一閑張りの お盆を作りました 当時の魚屋は、すぐに武家屋敷まで運び、売ると同時に その場でさばいて朝食で食べれるようにしていたそうです こちらは団扇、左は織田信長と四天王ですが 右は江戸時代で…

蓮が咲きました

グッデイ福重店で、1900円ぐらいで買った ミニ蓮が咲きました! って、ただそれだけです 蓮って、朝見たらパッと開いているのに 夕方には もとのつぼみになってるんですよ、僕は知りませんでした そして二個目も パッと咲きました タイ語で ブアといいます …

「十人十色展」 ありがとうございました

本日は、「十人十色展」 最終日でした 朝は早く着き過ぎたので、南蔵院のトンネルの七福神様に お参りに行きました おにぎりがお参りしているんじゃないですよ 作家仲間の 吉田ともちゃんです(笑) 今年は春から、売り上げが前年の二倍で進んできてまして …

「十人十色」 やってます

今日は、いきなりアロハをもらい めちゃめちゃ嬉しい日になりました! 木工職人の濱崎洋介氏が、サイズが大きいからと 僕にくれましたが これがまあ〜 ピッタリなのです 誠に有難うございました また、南蔵院入り口 「土産、食事処たまや」 さんで 高級屋久…

明日から 「十人十色」 やります!

ほんと、くどいですが(笑) 今年はくどいのがテーマなので あしからず明日から南蔵院の入り口の 「たまや」 さんにて 「十人十色」 の作家が集合し展示会を開催いたします 僕んとこは、三段目の右側です 「展示会、いつやったっけ?」 という電話も数本いた…