2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

絹織り屋は手がつるつるってご存知?

僕ら絹を扱う人間は手が綺麗です爪割れやガサガサ肌、甘皮が出てるなどはアウトです 絹は非常にデリケートだから 少しでも引っかかったら仕事にならず 品質にも影響してきます 僕は体質的につるつるですが 冬場は荒れることもありますので 気をつけて手のひ…

木原さんに誘われて大川の旅

気持ちいい晴天の中、彼岸花の群生を見ながら大川へ、、、最初にいつも行灯でお世話になっている アイインテリア さんに ご挨拶がてら質問やら提案やら、、お忙しいのにすみませんでした しかし木原さんとも面識があると聞き、 う〜ん 熱い気持ちで動き回る…

今日、またやっちゃった事!

郵便局に車で行こうとして 新しいデザインの案が浮かんできたもので、考えていたら、、 何キロも走り過ぎていたんですこれ、昔っからなんですよね、、 気が向くと瞬間的にそれに夢中になってしまい自宅を通り過ぎている ことなど たびたびで やっぱ単細胞な…

アクロス展 最終日です

昨日 記事にしました先輩の知人の木原さんが見えました この方は(株)フォーカスジャパンという会社の代表取締役をされていて 独自の目線で判断した日本の伝統工芸品における(本物)を海外のお客様に紹介し販売するという とても素敵な仕事をなさっている…

アクロス展 六日目の日記

お客様体験の機織りで天才少女を発見! 桜ちゃん(6歳)はまだ幼稚園児です、 しかし体験用のストールを 織らせてみたらあっという間に覚えて、しかも綺麗に耳を揃えて織る こつをすぐに掴んでしまったのです それに大人の人でも10分もすれば疲れるか飽きる…

アクロス展 五日目の日記

今日は僕の師匠の娘さんがお菓子を持って来てくれました! 連休初日とあってお客様は多く博多織も伊万里焼も一様に売れていて また明日への希望が出てきました 何より嬉しかったのは黒檀のストラップがひとつ売れたことです やっぱり僕と同じ戦国趣味のおじ…

アクロス展 三〜四日目の日記

本日は後輩のマサくんがコーヒーのお土産を持って来てくれました 忙しいのにいつも有難いことです 彼は、どーのこーの言わず熱く応援してくれる涼しい男です さすがは矢沢ファミリー(矢沢永吉ファンクラブ)の斬り込み隊長 匂い袋のお買い上げも有難う御座…

アクロス展 二日目の日記

今日は大橋で居酒屋をやっている後輩の清志君が来てくれました 団子のお土産と匂い袋のお買い上げ、有難う御座いました!彼はいつも来てくれる義理がたい男です 今後の目標は何か人の役に立てる人間になること、私利私欲の生き方はもうやめにする、、という…

アクロス展、初日です!

台風が妙な動きを見せている中、なんとか初日が無事終了しました 開場一番! 友人の眞龍さんが夫婦で来てくれました 奥様には初めてお会いしました、とても可愛らしい方で眞龍さんのような男らしいタイプにはお似合いという感じでしたね そして僕が作った七…

いよいよ明後日からアクロス展です!

もう四年目になる交流展に、僕は最初から参加させてもらっていました、 一週間ずっと会場に立っていて、工芸士の先生方やお客様から様々なことを学び 作品が売れない現実や評価されない悔しさを知り 時には来てくれた友人に感謝感激し お客様が買ってくれた…

良の考え 其の五

久しぶりに友達から電話がありました彼によると以前にいた会社では僕らが問題を起こして会社に いられなくなったから辞めたんだと嘘の伝説が流れているらしく 大爆笑とともに、言ってるハナクソの顔も浮かび、 人情が薄くなっている今の日本を象徴していると…

アクロス展示会の行灯勢揃い

今回のアクロス展示会(伊万里焼と博多織の交流展)は明かりが テーマになっているので まあ〜苦労して作りましたよ だって僕は木工屋じゃないから、、、ベースはプロの方にお願いして 僕は布を織って張りました、細工としては簡単なものですが世界に ひとつ…

唐木細工、漆硯の木原先生です

天神 三越デパートの8階 キッチン用品売場で今週から2週間ほど 大阪は唐木指物の木原先生が展示即売をされています 僕も黒檀の箸など使わせてもらっていますが、箸先が非常に細くて 掴み易く食べやすい仕上がりで高い技術を感じます 天神にお出かけの際はぜ…

Mr-G さんのスタジオで待ち合わせ

友人の眞龍さんから頼まれて一筆書きました 七生報國(しちしょうほうこく) これは大変重く、また尊い言葉ですが、 ここでの説明は省略します この文字を私が書き、転写してMr-Gさんが眞龍さんのバイクにペイントするといったコラボを行いました 僕なんか習…

武士の面頬の小物が完成!!

僕の妹が彫刻をしていることは以前にも紹介しましたが 戦国武士が鎧兜と共に顔につけていた面頬(めんぽう)を頼んでいたところ 2点彫りあがり僕が髭を取り付けてみました これだけでも十分に飾り物でいいんですが、根付でもよし、信玄袋に 下げてよし、羽織…

張っている糸を織り終わったら?

機に仕掛けている糸が全部無くなったら、、 着物で言う4反分の新しい糸を業者に巻いてもらい、今までの糸の残りに1本1本 手で結んでつなぐのです 写真は男幅なので1380本の糸(0.3ミリほど)を、あやを間違えないように竹ざおを通して左右から糸を左手に…