2011-01-01から1年間の記事一覧

アクロス展 二日目の日記

今日は大橋で居酒屋をやっている後輩の清志君が来てくれました 団子のお土産と匂い袋のお買い上げ、有難う御座いました!彼はいつも来てくれる義理がたい男です 今後の目標は何か人の役に立てる人間になること、私利私欲の生き方はもうやめにする、、という…

アクロス展、初日です!

台風が妙な動きを見せている中、なんとか初日が無事終了しました 開場一番! 友人の眞龍さんが夫婦で来てくれました 奥様には初めてお会いしました、とても可愛らしい方で眞龍さんのような男らしいタイプにはお似合いという感じでしたね そして僕が作った七…

いよいよ明後日からアクロス展です!

もう四年目になる交流展に、僕は最初から参加させてもらっていました、 一週間ずっと会場に立っていて、工芸士の先生方やお客様から様々なことを学び 作品が売れない現実や評価されない悔しさを知り 時には来てくれた友人に感謝感激し お客様が買ってくれた…

良の考え 其の五

久しぶりに友達から電話がありました彼によると以前にいた会社では僕らが問題を起こして会社に いられなくなったから辞めたんだと嘘の伝説が流れているらしく 大爆笑とともに、言ってるハナクソの顔も浮かび、 人情が薄くなっている今の日本を象徴していると…

アクロス展示会の行灯勢揃い

今回のアクロス展示会(伊万里焼と博多織の交流展)は明かりが テーマになっているので まあ〜苦労して作りましたよ だって僕は木工屋じゃないから、、、ベースはプロの方にお願いして 僕は布を織って張りました、細工としては簡単なものですが世界に ひとつ…

唐木細工、漆硯の木原先生です

天神 三越デパートの8階 キッチン用品売場で今週から2週間ほど 大阪は唐木指物の木原先生が展示即売をされています 僕も黒檀の箸など使わせてもらっていますが、箸先が非常に細くて 掴み易く食べやすい仕上がりで高い技術を感じます 天神にお出かけの際はぜ…

Mr-G さんのスタジオで待ち合わせ

友人の眞龍さんから頼まれて一筆書きました 七生報國(しちしょうほうこく) これは大変重く、また尊い言葉ですが、 ここでの説明は省略します この文字を私が書き、転写してMr-Gさんが眞龍さんのバイクにペイントするといったコラボを行いました 僕なんか習…

武士の面頬の小物が完成!!

僕の妹が彫刻をしていることは以前にも紹介しましたが 戦国武士が鎧兜と共に顔につけていた面頬(めんぽう)を頼んでいたところ 2点彫りあがり僕が髭を取り付けてみました これだけでも十分に飾り物でいいんですが、根付でもよし、信玄袋に 下げてよし、羽織…

張っている糸を織り終わったら?

機に仕掛けている糸が全部無くなったら、、 着物で言う4反分の新しい糸を業者に巻いてもらい、今までの糸の残りに1本1本 手で結んでつなぐのです 写真は男幅なので1380本の糸(0.3ミリほど)を、あやを間違えないように竹ざおを通して左右から糸を左手に…

本屋で見つけた 凄い本

今、全国民が不安な気持ちでいったいどうなるのだろう? と、、 そう思っているのが福島原発事故の行方だと思います 嘘や本当も含めてさまざまな情報が飛び交い、一般市民はさっぱり 分かりませんね、だからまぁいいか、、、明日も仕事忙しいし、、 そんな人…

カッツアーマーさんへ伺いました!

カッツアーマーさんの新製品に感動し、店舗へ行きました 代表の眞龍さんとは以前より親しくさせて頂いており、 今回も日本の文化について、または原発反対論など一時間に及び意見の交換をさせて頂きました そして素敵なTシャツを購入しました 眞龍さんは九電…

最近 心打たれた映画

THE PACIFIC アメリカ軍の目線で太平洋戦争を描いたドキュメントタッチの映画です 当時 戦争に参加し、今も生きている方の証言をもとに事実に かなり近づけようとした監督の意志が感じられる作品であります トムハンクスなども制作に加わっています 最寄のレ…

ちょっと早いですがアクロス展示会

9月19日からアクロス福岡2階の匠ギャラリーで博多織と伊万里焼の 交流展が開催されます 僕も伝統工芸士の先生に混じって展示させて頂き、もう4年目になり ました、 物作りというものは異業種の人と交流してこそ新しい発見や発想が生まれる可能性が高いと僕は…

初秋の新作、女性用の道中着です

8月も終わりに近づき急に涼しくなりました、 秋は行楽の季節ですね、 朝晩が涼しくなるとちょっとひっかける 上着が欲しくなります 今回は清々しい朝のイメージで織りました生地で道中着なるものを 仕立てました、ジーンズにTシャツの上でもスカートでも、、…

草木染めも、時々やります

師匠が本格的に草木染めをされていたので僕も伝授して頂きまして 自宅でやっています 今回は玉ネギの皮を200グラムほど寸胴鍋で煮込み、、、 ま、余計な説明はやめまして、、 とにかく媒染剤の違いで黄色や茶色に染め分けられるのです 草木染めは本格的にや…

七島藺草の草履が届きました!

8月7日に記事を書きました(草履也)さんから注文していた草履が 送られてきました この作品は僕の足型での、世界にひとつの草履です 基本的な鼻緒はヨットの帆に使う丈夫な生地を使うらしいのですが 僕のは特注で女性用の帯を使ってます 自分も着物の仕事を…

新作の行灯 できました

今回は朝焼けをテーマに織った生地を使いました 実物と写真ではちょっと違いますが、青から紫へのグラデーション や光の明暗がとても美しく表現できました ベースはアイインテリアさんで、プラスティックの板に生地を挟む タイプの行灯です お盆なので墓参り…

オリジナル ジッポ

これは以前、弟の奥さんに作ってもらったジッポです 彼女はペット用のアクセサリーや小物を販売していて、金属や プラスティックなど硬くて平面な物に彫刻できるマシーンを持って います どんな絵や字でも読み込ませれば正確に刻むことができるわけです まあ…

良の考え 其の四

日本の工芸品や和食は日本の風土に合っていて、日本人の健康に役立ってきた事は皆さんご存知でしょうが、現実はプラスティックやビニールなど安くて自然に戻らない物が中心で、職人の腕やそれを理解できる人の存在が段々と隅に追いやられています 先日、石原…

草履也(ZORIYA)さんに伺いました

僕は草履が好きで、以前から本物の草履を探していました、 しかし履物店では見つからず諦めかけていましたが幸運にも発見し、すぐに連絡をとって工房に訪問させてもらう事になりました草履也 福岡市中央区輝国2−18−3 輝国山荘8号 www.zoriya.com 工房は山の…

恒例の盆踊り&花火大会です

我が早良町陽光台は毎年大きな公園で盆踊りがあり、夜店もいくつか 出て賑わいます、 中でも恒例の花火大会は早良区で一番だと思える規模のプロの仕掛けで、、 しかも僕の部屋の窓は正面に花火が見えるという絶好の癒しのスポットに なっているのです 暑い日…

行灯がひとつできました

最近何だかんだ忙しくて、やっと楽しみにしていた虹色の行灯を作りました まだベースが2台あるので今度は男っぽいものにしようかと思ってます 僕は行灯のもつ雰囲気に色気を感じてすごく好きなんで、売るという より趣味でひとつずつ作って楽しんでいるわけ…

簡単に作れる和紙の小物

先日、趣味で和紙や半紙に何か描いて遊んでいると書きましたが、 その遊んだ紙を捨てるのがもったいない時は小物など作ります 恐らく日本に古来からある庶民の道具でしょうが、適当に和紙などに 自分の好きな字とか絵とかを描く楽しみがまずありますよね、そ…

踏み板の改造をしました

普通に織るだけ(平織り)なら踏み板は2枚でいいんですが、 あや織りなど複雑な組織をつくりたい時は4枚とか6枚とかにする 必要がでてきます、 糸が通っている針金(綜こう)が4枚で踏み板が4枚だとして、そこからパターンをつくり模様をだすわけですが、説…

良の考え 其の三

人を批判する人、平気で嘘をつく人これ、平和ボケの日本で大人に多い傾向があると思います 僕ら、若い頃に反省すべきヤンチャをたくさんやった人間は 年をとるごとに良い人間になりたいと努力するものですが 出世するごとに醜い性格になっていって、毎日他人…

BOOK-OFF へ行こう!

週に1度はブックオフに行きます 映画も音楽も本も大好きだから、いろんな店によってDVDやCDの値段が少しずつ違うことさえ知り尽くしているのです 中でも本はいつでもバッグに一冊は入れてあり、暇さえあれば読んで いるので週いちで2冊ぐらいは買います、、 …

可愛いもの路線が苦手ですが、、、

やんちゃ系おじさんとしては、可愛い作品がまあ苦手ですよね 紬の織物は花柄をいれるみたいな事はできませんので糸を何色に染めて作るかで職人のセンスが問われるでしょう ストールにしても圧倒的に女性のお客様が多いので、素敵で可愛くて 清潔感のあるもの…

一人娘の誕生日

僕の家庭は、両親が誕生日やクリスマスなどに無関心だったので 小さい頃から寂しい思いをしました、 その分、娘にはちゃんとお祝いしてあげようと頑張っていますが、あんがい娘は欲がなくて高い物を買ってとは言わないのです 現代の若者って、本当に無駄を無…

先輩がくれた龍神の巻

僕が最初に18才で入社した会社は、くそ忙しかった! 僕も先輩も青春真っ只中で朝から晩まで雑貨を出荷したり納品したり 注文取ったり改装作業したり、酒飲んだり喧嘩したり、、、 結局は、現在の僕を動かしている原動力は、あの昭和の時代の がむしゃらなエ…

私の自慢の下駄を紹介

鎌倉彫りの般若の黒い下駄です もうかなり前に購入したもので鼻緒はブルーの印伝でたててもらい 気にいっている一品です、お店は創業82年にもなる戸部田はきもの店さんで、たくさんの台と鼻緒の中から自分で選び、その場で作ってくれる博多では唯一と言って…