歌舞伎の手提げ

歌舞伎の登場人物を、劇画タッチで手提げに仕上げました

 

f:id:ryo326:20190110163640j:plain

 

 

f:id:ryo326:20190110163821j:plain

昭和30年頃の文献や写真集を参考に、当時の衣装を再現していますので

現代の歌舞伎より、やや地味で浮世絵ではない人物を表現しています

 

 

f:id:ryo326:20190110163953j:plain

 

 

f:id:ryo326:20190110164415j:plain

 

 

f:id:ryo326:20190110164435j:plain

下絵を着色し立体的に篭に貼りました、下地には歌舞伎に使う小道具を描いています

内貼りは歌舞伎に因んだ家紋を描いてみました

これに、繰り返し柿渋を塗り込み、太陽で焼いていきますと、、、

 

 

f:id:ryo326:20190110164840j:plain

 

 

f:id:ryo326:20190110165006j:plain

このような仕上がりになり

篭のフチと取っ手の部分は、着物の帯を使ってミシンで作り

 

f:id:ryo326:20190110165051j:plain

まあ、3か月程度で完成となります

 

 

 

 

f:id:ryo326:20190110165924j:plain

これは、昭和2~3年頃の広告を再現した ゴミ箱です

 

f:id:ryo326:20190110165948j:plain

カルピスやビスコ、かなり昔からあったんですね

 

 

f:id:ryo326:20190110170326j:plain

これは、マムシと銭亀の小物入れ

お客さんの驚く顔が見たくて、ついやっちゃいます

 

 

f:id:ryo326:20190110170604j:plain

あとまあ、こういうやつとか、2000~3000円の売れ筋商品を作って

春からの展示会に備えます

 

さて、最近は

 

f:id:ryo326:20190110170845j:plain

庭で、昨年買って植えておいた ロウバイが咲いてくれました

 

 

f:id:ryo326:20190110171102j:plain

地元の曲渕ダムは、だいぶ放流したらしく湖底が見えてきました

昔は村があったらしいです、意外と浅いんだな~

 

 

f:id:ryo326:20190110171426j:plain

そしてこれは、うちのトイレに棚を作っての、動物ワールド

前から机などでゴロゴロしていたフィギアを、やっと飾ってみたのです。